最近聴き出した「各駅停車」というポッドキャスト番組があまりにも自分に刺さったので紹介します。
MCはサワダさんとササヤマさんのお2人。
お2人とも数々のポッドキャスト番組をやられてます。
サワダさんが創作の楽しさや意義を一般の人目線から語っいに、そこにプロのミュージシャンのササヤマさんが様々意見を差し込む掛け合いが絶妙で、色々と学べます。
下のツイートに有る様に、サワダさんがギターを買って弾き始めた回と、高知に行って突然人前で歌った回が神回です。
サワダさんがコードを鳴らすとササヤマさんがめっちゃ笑ってて、俺も聴きながらめっちゃ笑った。これは赤ちゃんが初めて立って歩いた様な喜びに満ち溢れてる笑い。多幸感とワクワクが堪らない!!#各駅停車https://t.co/blNMLAI9pK
— Shige=転がるシータ (@IKKOWMAN) 2018年6月4日
からのこのライブ音源のヤバさ。
— Shige=転がるシータ (@IKKOWMAN) 2018年6月4日
ドキドキと初々しさに溢れている。
凄く感動した!!この様な非日常、スリルがポッドキャストで聴けるのは本当に貴重!!#各駅停車https://t.co/KlP1lLHsJK
この一連エピソードを聴き、まるでここ数年の自分の体験と行動を客観的に観ている様な感覚に陥った。本当にこんな感じでした。全てをサワダさんが言語化してくれた感じ。やっぱり過程を見聞き出来るのって貴重だなぁ。音楽をやりたい人、挫折した様な人全てに聴いてほしいい。
— Shige=転がるシータ (@IKKOWMAN) 2018年6月4日
本当にここ数年の自分のルポタージュみたいです。
この様に試み、挫折しかけ、掴み、楽しみ今に至ります。
ツイートにも有りますが、音楽がやりたい方、ギターに挫折した様な人に聴いてほしいです。
サワダさんの「ギターが難しい楽器ならこんなに流行ってるはずがない!」という名言は余りにも言い得て妙です。
生配信サイトを開けばどこを見ても若くて可愛い女の子がギター弾いて歌ってるわけで、ギターが難しいはずがない!
そうアプローチの仕方、解釈の仕方の問題なんです。
さあ、ギターに挫折したそこのあなた!
もう一度チャレンジ!
大好きなあの曲を弾いてみよう!!!
(まずは4.5個しかコード出てこないやつにしようね。)
PS.各駅停車については自身のポッドキャスト番組でも紹介しました。
【A列車は各駅停車で行こう!の巻 】http://ikkow.wp.xdomain.jp/archives/452