結構前に買ったJINS PCのレビューを。
JINS PCを選んだ理由
パソコンメガネってググるとピンキリで結構有ります。
こんなんとか
こんなんとか
JINSと二大巨塔とされてるこれとか
安いものもそれなりにレビューの評価は高めなのでここら辺ので良いかな?とも思ったのですが、こういった目に見えて効果が現れない様な物こそ出来るだけ名前の売れた王道を選んだ方が気分的に良いなと思ってJINSに決めました。
より高いプラシーボ効果を求めた訳です。
また、今回はケースが違いますがコピー品が多く出回ってる様なブランドと付き合ううちに正規店至上主義みたいな精神が若干湧いてきています。
買ったモデル
買ったのはこれです。
より効果が高いと言われているハイコントラストレンズにしました。
ハイコントラストレンズはブルーライトカット率が高い代わりにレンズがうっすら茶色いです。
ブルーライトカット率 約50%
可視光線透過率 約85%
UVカット率 99.99%
因みにクリアレンズの方は
ブルーライトカット率 約35%
可視光線透過率 約98%
UVカット率 99.9%
となります。
出先とかでも使いたくて色付きはちょっとなって人はクリアレンズを選ぶと良いと思います。
良い所
日本人向けに作っているということで、フィット感等は申し分無いのですが、何より気に入ったのがフレームです。
めちゃくちゃ軽くてかけやすいです。
もう殆どかけてる感が無いくらいに。
そしてフニャっと曲がるくらい柔らかいので、子供にパキッと折られたりする事も中々無さそうですし、かけたまま寝落ちしても寝てる間に自分で潰してしまう可能性も低いです。
因みに本日はかけたまま寝落ちましたが、起きたらまだかけたままでした。笑
なんというフィット感。もしクリアレンズの方だったらかけている事を忘れてそのまま出勤してしまいそうです。(言い過ぎました)
それ位このフレームが気に入ってます。
あとがき
この様にかけ心地面含めオススメです。
肝心の効果の方ですが、個人的にはかけていると違うなとは感じてます。単純にレンズにカラーが入っているので眩しさをカットしてくれている感が有るのもそう思わせる要素かと思われます。
そして
JINS PC - 眼科専門医と共同研究 | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
こういうの見ると更に効果有りそうだなって思います。
スタンダードかつ高性能なパソコンメガネJINS PC オススメです!