やっとこさやりました。
MacBookProのメモリ増設。4G→16Gへ無事?!完了しましたよ。(無事?!の理由は後程。)
増設理由
Adobe製品など極端にメモリを使う様なものは使ってないのですが、ブラウザタブを開き過ぎたりChromeの拡張で音楽聴いたりが重なるとメモリがギリギリになる事が有りましたので余裕を持たせようと増設に踏み切りました。何より簡単そうだったので。
必要なもの
ドライバーとメモリです。
売り上げランキング: 87
作業手順
先ずは裏のネジを10箇所外します。
メモリを差し替える。
留め具を左右に開くとメモリが斜めに立ち上がります。簡単に抜けるので、そこに新しいメモリを刺します。
ここで、痛恨の事態が!!
強く押し込もうとしたら指が滑ってメモリの恥の方に無数に有る爪?のような隆起物を2つほど弾き飛ばしてしまった!!!w
まさかの破損!!大丈夫なのか?!と心配になるもそのまま続行。
あとはカバーをまたネジ止めして終了。すんなりいけば10分位でできると思います。←すんなりいかなかった人
確認したら16Gになってる。ホッ。
注意点
静電気でパソコンが壊れてしまう事も有るそうです。
部屋を加湿したりハンドクリームを塗るなどの対策と共に作業前に金属に触れて静電気を逃がして起きましょう。
こんなの有るんですね。次の作業用に買っておこうかな。
それと、僕の様に破損を起こさない様に気を付けてください。
メモリは刺すというより、ハメこむ程度です。
ぐっさり刺すのかと思って力を加え過ぎたらあんな事になりました。
増設後にやること[保存版] Macのメモリを増設したら必ずするべき3+α #Mac | jinnaitakumi.com
こちらの記事が大変参考になります。一通りやってみました。
時間が無くて+αだけ時間がなくて出来なかったのてすが、今回の僕のケースはこの+αが大事でした!
つづく、、、