世は史上最長の連休だったが自分は本当に何もしていない。
と言っても映画を見たり曲を作ったりギターを弾いたりはしている。
落書きもしてみたり。
ふとした落書きからUMAが生まれた。
— シータ🐺〽️ (@IKKOWMAN) 2019年4月29日
【名前】キリングギドラ
【好物】ちくわ
【口癖】あの子にキスするのは俺(3首それぞれの主張)
【欲しいもの】3首用の首飾り pic.twitter.com/6QtBte1Rqh
ここ数日で大きな収穫があった。
それはついついダラダラとしてしまう時間の打破だ。
ダラダラと言っても何もしないというよりはTwitterを眺めたりネットを見ちゃう感じのやつ。
今までそれをやって相当な時間を無駄にしてきた実感があ有るのだが、最近はその甘えを振り払って「やりたいこと、やるべき事」を出来るようになった。
やり方は超簡単「とにかくとりかる!」
これだけだ。
例えばだらだらネットを見そうになったらkindleアプリを開いて積ん読していた本を読む。
とか、とりあえずギターのある部屋に行くとか、まず一歩だけを踏み出すの。
Daigoさんも言っていたが、人は動き出す時の初動に最もパワーが必要なようです。自転車や自動車も一緒だね。
なのでとにかく一歩を踏ん張って出す。
さらに有効なのは一歩を出しやすいように工夫する事。
読みたい本を机の上に出しておいたり、見たい映画のDVDをセットしてタイトルをテレビに映しておいたり、ギターをリビングに置いておくとか。
とにかく最初の一歩を踏み出しやすくするのが良いです。
Daigoさんは運動しやすいようにスポーツウェアで寝るっていってたかな。
個人的にやりたい事がどんどん溜まっていくタイプなので、少しでもこなせると達成感が凄くてクセになる。
人間はがっつりやらなきゃ!と思ってしまうけどちまちまでもやると気持ち的に全然違うしやり始めちゃうと乗ってくるのが人間です。
千里の道も一歩から!
まずは一歩目の着手に全力を注ぎましょう!