先日突然の突風でバイクのシートが飛んだ。
帰ったらバイクは丸裸になっていてシートは道端にぶっ飛んでいたのだ。
マイシートは全部で3点止めが出来るのだが、余裕をこいて1点しか止めてなかったのだ。
しかし、その1点の部分を引きちぎってシートが飛んでいたのだから自然の力たるや恐ろしいものだ。
今回はシートが飛んだだけで済んだがこれから台風等が来た時にバイク時代が倒れる事を恐れ色々調べてみた。
どうやら様々な転倒防止策が有るらしいく下記に記しておく。
1.シートは外しておく
今回はシートが飛んだ訳だが、シートを被せておくと風の抵抗が物凄く上がる。
バイク単体ならスルーする風を全てシートが受けて煽られるのだ。
実際台風等では今回の自分の様にシートが乱れ飛ぶらしいし、最悪風の煽りを受けて倒れてしまうだろう。
2.逆から支える
バイクはサイドスタンドだと片側からのみ支えてる訳だが、逆から支えるギアが有るのだ。
本来は整備用なのだが、これで逆からもテンションをかけることにより安定するようだ。
3.壁に寄せる
超物理的だが壁際の方が風の煽りを受けない。
更にはスタンドを壁側に向けて停めて壁の方に何かで縛ると完璧な様だ。
4.車に避難
裏技だが、ハイエース等の車をお持ちなら積んでしまえば完璧だ。
驚いだが軽でもバイクは積めるようだ。
バンドワゴンにもなるし、欲しいなワゴン。
てな感じで色々有りますねー。
ピンチなんだけど、いざ台風が来たらあれこれ施して翌朝がちょっと楽しみかも!笑
愛車と一緒に難を乗り越えた的な!
まあ、車庫があればこんな小細工はほぼ要らないわけですが、、、
因みに今回シートが吹っ飛ぶ際にミラーがバカになりました。くるくる回っちゃうやつ。
アダプターから外して中のナットを締めたら治った。
これまた勉強、勉強。
なんだかんだで様々なアクシデントが有りますが乗り越えるのがこれまた楽しいなー。
▼参考動画
LONELY COYOTE